【2023年6月】Contact Form 7の設定方法を初心者向けに解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
Contact Form 7の設定方法

Contact Form 7の設定方法を初心者向けに画像付きで紹介します。

Contact Form 7はブログに問い合わせフォームを設置できるプラグイン。

使うことで簡単30分で問い合わせフォームが完成します。

ブログに問い合わせフォームは絶対必要。

初心者さんでも簡単に設置できるので記事を参考に問い合わせフォームを設置してステップアップしましょう。

本ブログは有料テーマ「AFFINGER6(アフィンガー)」を使用して作成中。

初心者でも初期設定がしやすいAFFINGER6はブログで稼ぎたい人におすすめのテーマです。

>AFFINGER6(アフィンガー)の評判を見る

ブログ収入が右肩上がりになるテーマ

AFFINGER(アフィンガー)の公式サイトをみる

目次

Contact Form 7の設定方法 簡単4ステップ

Contact Form 7でブログに問い合わせフォームを設置する方法は全部で4ステップ。

難しいことはないので初心者さんでも簡単30分で設置できます

  • Contact Form 7のインストールと有効化
  • Contact Form 7の設定
  • 固定ページで「問い合わせフォーム」を作成
  • メニューに問い合わせフォームを追加

それぞれ解説していきます。

ステップ1.Contact Form 7のインストールと有効化

Contact Form 7のインストールから行います。

ワードプレスの管理画面。

「プラグイン」「新規追加」をクリックします。

Contact Form 7の設定方法

プラグイン追加画面の右上、検索バーに「Contact Form 7」と打ち込むとトップに表示されます。

「いますぐインストール」をクリックし、完了したら「有効化」をクリック。

Contact Form 7の設定方法

画像は「今すぐ更新」になってますが初めての方は初期が「今すぐインストール」表示になっています。

有効化が完了したらステップ1は完了です。

ステップ2.Contact Form 7の設定

ステップ2ではContact Form 7の設定をしていきます。

ワードプレスの管理画面で「お問い合わせ」「新規追加」をクリック。

Contact Form 7の設定方法

フォームを作成

1番左のフォームでは問い合わせフォームに表示される項目を設定します。

Contact Form 7の設定方法

基本的には、そのままの内容で問題ないです。

もし、他に取得しておきたい情報があれば追加しておきましょう。

私もデフォルト設定し、このような表示になっています。

Contact Form 7の設定方法

メール

2番目にメールの設定をします。

ここが1番重要な設定です。

フォームの右隣の「メール」をクリック。

Contact Form 7の設定方法

初心者の人でも必ずチェックしたいのは「送信先」の項目です。

ここに記載しているメールアドレスに、問い合わせフォームからのメールが届きます。

デフォルトでは「admin_email」になっています。

admin_emailとは、WordPressの契約時に登録したメールアドレス。

メールの受け取りも同じメールアドレスでよければこのままでOK。

違うメールアドレスでメールを受け取りたい場合は、希望のメールアドレスを入力すれば設定は完了。

「送信元」から「メッセージ本文」までの設定は基本的にデフォルトでOKです。

メッセージ

次に「メッセージ」の設定です。

ここでは問い合わせフォームを利用した人に対しての定型文を設定できます。

Contact Form 7の設定方法

こちらも、基本的にはそのままでOK。

希望がある人はお好みで変更しましょう。

これでContact Form 7の設定は完了です。

ステップ3.固定ページで「問い合わせフォーム」を作成

ステップ3では問い合わせフォームのページを作成ます。

まずはステップ2で設定が完了したContact Form 7のショートコードをコピーしておきます。

メモなどに保存しておくのがおすすめです♪

Contact Form 7の設定方法

次に、ワードプレス管理画面の「固定ページ」「新規追加」をクリック。

Contact Form 7の設定方法

まずはタイトルを入力します。

私は「お問い合わせ」と設定してますが「お問い合わせフォーム」「コンタクトフォーム」など好きなタイトルを入力してください。

Contact Form 7の設定方法

タイトルを入力したらブロック一覧からショートコードを選びます。

Contact Form 7の設定方法

ショートコードの入力欄に問い合わせフォームでコピーしたショートコードを貼り付けるだけ。

Contact Form 7の設定方法

記事をプレビューでチェックし、問題なければ公開します。

これで問い合わせフォームのページが完成です。

ステップ4.メニューに問い合わせフォームを追加

最後に問い合わせフォームをブログのメニューに表示します。

問い合わせフォームは基本的にどのメニューに設置しても良いですがおすすめはフッター(ページ1番下)です。

私もフッターメニューに表示させてます。

Contact Form 7の設定方法

こちらの記事では、フッターメニューに掲載する方法を説明していきます。

まずは管理画面の「外観」「メニュ」をクリック。

Contact Form 7の設定方法

編集するメニュー内で「フッターメニュー」を選び右の「選択」をクリックします。

Contact Form 7の設定方法

するとフッターメニューに掲載する項目を追加出来ます。

固定ページの中から「お問い合わせ」にチェックを入れ「メニューに追加」をクリック。

Contact Form 7の設定方法

すると右側に「お問い合わせ」が追加されます。

Contact Form 7の設定方法

表示したい名前があればこちらを変更します。

基本的には変更しなくてOKです。

右下の「メニューを保存」をクリック。

ブログに戻り、フッターに表示されていたらこちらで問い合わせフォームの設置が完了しました。

注意

メニューの追加方法は使っているテーマによってメニュー追加方法やメニューの位置が異なる場合があります。
AFFINGER6(アフィンガー)以外を使っている方はチェックしながらすすめてみてください。

ブログ収入が右肩上がりになるテーマ

AFFINGER(アフィンガー)の公式サイトをみる

ブログに問い合わせフォームが必要な理由

Contact Form 7の設定方法

ブログに問い合わせフォームを設置しない人も一定数いますがアフィリエイトブログで稼ぎたい人は基本的には設置が必須です。

理由は4つです。詳しく解説していきます。

  • 読者からの信頼度が上がる
  • 企業から広告依頼が来ることも
  • もしもの時の連絡先
  • ASPの審査に通りやすくなる

読者からの信頼度が上がる

問い合わせフォームということで信頼度を上げることができます。

何かを購入するとき連絡が取れる人と取れない人。あなたはどちらの人から購入しますか?

連絡取れる人から購入する人がほとんどではないでしょうか?

Amazonなどでも連絡先を出してない業者は偽物を売っていることも多いです

安心して、ブログから商品を購入してもらうためには問い合わせフォームは必須です。

企業から広告依頼が来ることも

問い合わせフォームから広告依頼が来ることもあります。

実際多くのブロガーが、問い合わせフォーム営業から直接契約して商品を販売していることも多いです。

ブロガーにとってはチャンスにもなるので、問い合わせフォームは早めに設置しておきましょう。

もしもの時の連絡先

ブログの内容によっては「企業から掲載して欲しくない内容」だったり「掲載内容が間違っている」ケースもあります。

特に多いのは掲載している情報が古いケース。

このようなときに修正依頼をしたいのに問い合わせフォームがないと大きな問題になるケースもあります。

ASPの審査に通りやすくなる

ASPによっては問い合わせフォームを設置していないと審査に落ちる場合もあります。

またクリック型報酬で有名なGoogleアドセンスも審査時に問い合わせフォームが設置されていることが条件となっています。

問い合わせフォームがないと、いくら申請しても審査に落ちてしまうのて必ずASPやアドセンス審査前には問い合わせフォームを設置しましょう。

Contact Form 7は初期の設定がおすすめ

Contact Form 7の設定方法をブログ初心者向けにご紹介しました。

問い合わせフォームはブログで稼ぐためにも必須。

ブログを作成したら、記事を書くよりも先に設置するのがおすすめです。

Contact Form 7を使えば30分ほどで設置ができるので、この記事を参考にぜひ試してみてください♪

本ブログは有料テーマ「AFFINGER6(アフィンガー)」を使用して作成中。

初心者でも初期設定がしやすいAFFINGER6はブログで稼ぎたい人におすすめのテーマです。

>AFFINGER6(アフィンガー)の評判を見る

ブログ収入が右肩上がりになるテーマ

AFFINGER(アフィンガー)の公式サイトをみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おうちのデスクが仕事場歴7年|ブロガー&SEOライター|
時間にも場所にもとらわれない自由な働き方で月30万以上稼いでます♪
小学生と保育園児のママ|ママのための在宅ワークの始め方をブログとSNSで発信中

目次