ブログアフィリエイトで収入を得たい!
ASPってたくさんあるけどどこに登録すれば良いの?
選択肢が多いからこそ「どこに登録しよう」と迷ってしまいますよね!
結論から言うと、ASPは複数登録が必須です。
理由としてASPそれぞれに特徴があり、取り扱う広告が異なるから。
そして同じ広告でも、ASPによって単価が違うことがあるからです。
この記事では初心者ブロガー・アフィリエイターが登録するべき必須のASP6社を紹介します。
それぞれのASPの特徴、そして審査に受かりやすいコツを知って、最短で売り上げを伸ばしていきましょう!
ブログの始め方や収入を得るためにやるべきことは下記記事でご紹介しているので参考にしてください。
>【2023年最新】主婦ブログの始め方〜稼ぐまでのステップを初心者向けに徹底解説
記事の信頼性
ブロガー・アフィリエイターがまず登録するべきなのはこのASP
ブログやSNSでの発信をスタートしたら、すぐに登録するべきASPがあります。
それがA8.netです。
なぜすぐに登録するべきなのか、それはブログ記事が0でも、ブログがない状態でも提携することができるから。
ブログを始めたばかりは「どんなジャンルを選ぼう」「そもそもどんな商品を紹介したら稼げるだろう」と悩みますよね。
基本的にASPには審査があり、審査を通過しないとどんな広告があるのかチェックすることができません。
でもA8.netは審査なしで提携できるので、発信ジャンルを決める段階で調査ができるんです!
なのでA8.netは初心者ブロガー・アフィリエイターの強い味方と言っても良いほど、欠かせないASPになってます。
なのでまずはA8.netに登録することから始めましょう!
ブロガー・アフィリエイターにおすすめのASP5選
2024年現在、多くのASPがありますがブログ初心者におすすめのASPは下記の6つです!
ただし注意したいのは、A8.net以外はブログに最低でも5〜10記事以上ないと提携できないことが多いです。
なのでまずはA8.netだけ登録する。
ジャンルを決めて記事を5〜10記事以上増やすことができたら他の4つのASPに申請しましょう!
ASPサイトは1つだけ登録ではもったいないので、記事が増えたらぜひ複数提携にチャレンジしてください!
ASPによって、同じ広告でも報酬が違っていたり
紹介している広告が違っていたりするので複数登録は必須です。
それでは、各ASPの特徴やおすすめポイント・審査の厳しさ度合いを体験談とともに紹介します!
A8.net
特徴 | 案件数の圧倒的多さ・審査なしで利用可能 |
得意なジャンル | オールジャンル |
最低支払い金額 | 1,000円 |
ブログを始めたら、まず一番に登録して欲しいASPのA8.net
初心者におすすめの理由は、「審査なし」で登録することができるASPだからです。
記事が0でも、ブログのカスタマイズ中でも登録できるため、ASPで取り扱いのある広告について先に学ぶことができます。
また取り扱っている広告の数も圧倒的多さ。
セルフバック(自己購入型報酬)の取り扱いも多いため、まずは自分で体験して収入を得ることもできます。
その体験を元に、ブログ1記事目を書いてみるのもおすすめですよ♪
>>初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net
ブログで稼ぐ!と決意したら、まずA8.netに登録しましょう♪
A8.netはインスタも登録できる?
A8.netはインスタでも登録ができます!
以前はフォロワー数が多くないと登録できませんでしたが、今はフォロワー数が少なくても提携可能!
インスタでアフィリエイトに挑戦する場合は、A8.netへの登録を行いましょう!
楽天やAmazonのアフィリエイトよりも単価が高い広告が多いから、売上を伸ばしたいなら登録必須です!
もしもアフィリエイト
特徴 | Amazonとの提携が簡単、W報酬制度 |
得意なジャンル | Amazon、楽天、会計ツール |
最低支払い金額 | 1,000円 |
もしもアフィリエイトも初心者におすすめのASPです。
理由はもしもアフィリエイトと提携するとAmazonで販売されているすべての商品のアフィリエイトリンクを発行することができるからです。
Amazonが提供するアフィリエイトは審査が厳しく、なかなか初心者だと審査に通りにくいというデメリットがあります。
ですがもしもアフィリエイトはAmazonより審査がやさしいため、初心者でも登録しやすい。
自分の愛用品やおすすめの本を紹介する時にはもしもアフィリエイトに登録してAmazonの商品リンクを作るのがおすすめです♪
またアフィリエイターを応援するための施策として報酬の12%を上乗せしてくれるW報酬制度があるのも嬉しいポイント。
通常報酬よりも多い金額がもらえるのでモチベーションアップにつながります♪
おすすめ本の紹介はブログにもインスタにも使えるネタなので、初心者の方の初ブログ記事としてもおすすめです♪
もしもアフィリエイトの審査について
もしもアフィリエイトについては、登録自体の審査はそれほど厳しくありません。
5記事以上あれば、審査は通ることが多いです。
ただし契約してから、各広告と提携する際には10以上の記事数が必要なケースもあります!
特にもしもアフィリエイトはAmazon目的で提携する人が多いと思いますが、Amazonのアフィリエイトの審査に受かるためには10記事以上が必要になります。
なのでもしもアフィリエイトの提携時には10記事以上公開した状態にしておくと、あとあとの広告審査がスムーズですよ!
afb
特徴 | 最低支払い金額が安い・報酬に消費税が上乗せされる |
得意なジャンル | 女性向け美容・脱毛ジャンル |
最低支払い金額 | 777円 |
afb(アフィb)の特徴は最低支払い金額が低いこと。
777円以上の報酬で振り込みが行われるので、まずは「低い単価の広告にチャレンジしたい」という方におすすめのASPです。
また、取り扱いジャンルの豊富さも魅力の1つ。
特に女性向けジャンルの美容や脱毛についての広告が多め。
美容ジャンルの方は登録しておきましょう。
afbの審査の厳しさ
3〜4記事でも登録できる!という声もあるafbの審査ですが、私は5記事のときに一度審査に落ちた経験があります。
記事を10以上書いてから合格したので、不安な方は10記事以上書いてから登録申請するのがおすすめ。
ただ1記事もない状態だと、審査を通るのは難しいです。
5記事ほど書いたら一度チャレンジして、ダメならまた10記事以上追加して再申請しましょう!
バリューコマース
特徴 | 高単価広告が多い・老舗ASP |
得意なジャンル | オールジャンル、電子書籍 |
最低支払い金額 | 1,000円 |
バリューコマースは日本初のASP。
老舗だからこそ、取り扱う広告が多く成果報酬も他ASPよりも高い案件が多くなっています。
他ASPと合わせて絶対に登録しておきたいASPです。
成果が確認できるレポートも見やすいのも人気の1つ。
「自由テキスト」の広告も豊富なため成約しやすいボタンが作れるのも魅力です。
他ASPで宣伝したい広告があったら、必ずバリューコマースの成果報酬と比較するようにしています♪
バリューコマースの審査について
バリューコマースは他ASPよりも審査が厳しいです。
私も14記事ほどのタイミングで審査に落ちた経験があります。
その後25記事ほどのときに再審査で登録することができました。
アクセス数は月500〜1,000ほどのときです。
アクセス数も評価されるので記事数が少なくても、アクセス数があるなら審査にチャレンジするのもおすすめですよ!
アクセストレード
特徴 | 高単価広告が多い・特化型ASP |
得意なジャンル | 仮想通貨・金融系 |
最低支払い金額 | 1,000円 |
仮想通貨やFX、クレジットカードなど金融系案件に強いアクセストレード。
金融系は高単価の広告が多いため、大きな利益を得たいなら絶対登録するべきASPです。
無料登録で成果が発生する案件も多いので、金融系ジャンルを扱っていない方も登録がおすすめ。
承認までに時間が掛かるのと審査が他初心者向けASPよりも厳しく日数も掛かるため
ブログを完成させ記事を数記事公開したらなるべく早めに申請を行いましょう。
他ASPにはないクレジットカードや口座開設系のジャンルが多い♪
アクセストレードの審査について
アクセストレードの審査は他ASPよりも厳しいです。
10記事以下だったり、全くアクセス数がない状態だと提携は厳しいでしょう。
なのでブログ運営が安定してきたら申請するのがおすすめです。
逆に掲載したい広告がアクセストレードにしかない場合は、記事を増やすことやアクセス数を伸ばすことに集中しましょう!
アクセストレードに登録できても、記事が少ないと広告との提携ができないことが多いです。
ASPとの審査に受かりやすくなるポイント
ブロガー歴8年。今では安定してブログ収入を得ていますが昔はASPの審査にも全く受からないポンコツブロガーでした。
審査に一度落ちて、再審査で合格した経験をもとに審査が受かりやすくなるポイントを紹介します。
ASPの審査が受かりやすくなるポイントはこの3つです!
- 発信ジャンルを固定する
- 問い合わせページ・プライバシーポリシーページを用意する
- TOPページが整ってる
①発信ジャンルを固定する
審査が受かりやすくなるポイント1つ目はジャンルを固定すること。
いろいろなジャンルのことを書いてあるブログより、1つのジャンルに絞ったブログの方が審査がスムーズでした。
これは、ASPだけではなく広告審査も同じです!
「このブログはこのジャンルで発信している!」とわかりやすい方が広告主の方も判断しやすいですよね✨
特にアクセス数や記事数が少ない間はジャンルがわかりやすい方が、審査は受かりやすくなる可能性がありますよ!
逆にアクセス数や記事数が多かったら、どんなジャンルでも、ジャンルごちゃ混ぜの雑記ブログでも審査は通りやすい!
ジャンルが決められない人は、まずは記事を量産することやアクセスを増やすのがおすすめです!
②問い合わせページ・プライバシーポリシーページを用意する
問い合わせページやプライバシーポリシーページなどの、ブログに最低限必要な固定ページがないと審査に落ちやすいです!
理由として固定ページがあった方が「ちゃんとしている!」って思ってもらいやすいんですよね。
ASPだけではなく広告審査でも、チェックされることはあるので必ず用意しておきましょう。
個人的にはプロフィールページも用意しておくと、発信者の特徴が伝わりやすいから審査に受かりやすい気がするよ!
③TOPページが整ってる
3つ目はTOPページが整っていること。
「綺麗なデザイン」=整っている
というわけではありません。
- ヘッダーやフッターにメニューが表示されているか
- サイドバーに「テスト」のような記事が残ってないか
- Hello Worldの記事が残っていないか
最低限、ブログとして記事が読みやすい状態にしてあることがASPの審査でも大事です。
もちろん綺麗なデザインも大事ですが、まずは記事を10記事以上書くことが優先です。
最低限のデザインを整えたら記事を増やすことに全集中してください!
ASPの仕組み
そもそもASPってなんなの?仕組みを知りたい!という人向けにASPの基本を解説します。
ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダの略称。
企業が出したい広告をブログ運営者などのアフィリエイターに紹介する仲介会社です。
登録することで、ブロガーは記事内に商品の紹介リンクを貼ることができます。
ASPは、広告を出したい企業から依頼された広告を案件として掲載している広告を取りまとめ、広告主とブログ運営者を仲介する企業。
ASPと提携したブログ運営者は、ASPが提供する広告をブログに載せることができます。
ASPを通さずに広告をブログで紹介する際は、自分自身で広告主へ営業を行う必要があります。
アポイントから、自分のサイトに掲載することで得られるメリットについてのプレゼンまで全て自分で行わないといけません。
大変な上に、初心者では提携してもらうこともなかなか難しいです😭
ASPとの提携すると、上記の広告主とのやり取りを全て代行してもらえるイメージです。
なのでASPはブロガーの強い味方!
「ブログで稼ぎたい」と思ったらまずはASPに登録することからスタートしましょう!
最初は審査なし、ブログ記事0でも提携できるA8.netで登録するのがおすすめですよ!
まとめ:ブログで稼ぐためにASPは複数登録しよう
2024年最新の初心者の方向けASPおすすめ5選をご紹介しました。
ASPによって得意ジャンルが違っていたり、同じ広告でも成果報酬が違うことがあるため
必ず複数のサイトへの登録がおすすめです。
特にA8.netともしもアフィリエイトは初心者におすすめ。
ブログを開設したら真っ先に登録申請しましょう♪
「アフィンガー6」がおすすめの理由
アフィリエイトブログで稼ぐためには、魅力的な記事設計や押しやすいボタンリンクが必須。
ブログ運営3年目ですが、WordPressのテーマを無料テーマから「AFFINGER6」に変更したことで収益が5桁になりました。
- 思わず押したくなるボタンがワンクリックで設定可能
- SEOやアフィリに強い設計
- ブログデザインがワンクリックでできる
上のメリットはもちろん、記事作成しやすい仕掛けが多いからこそ作成時間が短くなったのも嬉しいポイント。
途中でのテーマ変更はとても大変だからこそ、稼ぐブログを作りたい方は始めに購入し設定するのがおすすめです♪
\おすすめのワードプレスのテーマ「AFFINGER(アフィンガー)」の購入はこちら/
それぞれの項目をクリックすると記事に飛びます♪
ワードプレススタートガイド
- ブログの始め方〜稼ぐ方法までの流れを知る
- ワードプレスブログを開設する
- ブログの初期設定
- ワードプレスのテーマを選ぶ
- 便利なプラグインを入れる
- ASPに登録する←今はこの記事
- 初心者さん向け広告にチャレンジする